5年生カリキュラム

「自ら考え、自ら実行」し、
基本事項を確実に習得!

1年間の学習の流れ

■理解期(前期:2月~6月、後期:9月~11月)

理解期では、基本的な計算技能や基礎知識の拡充をはかる共に、中学受験で必要となる基礎事項を系統的に総学習します。

目先の答えを合わせることに執着するのではなく、理解できるようになるまでしっかりと問題と向き合う思考体力をつけることも目指します。

■定着期(前期:7月~8月、後期:12月~1月)

理解期で学習した内容の総復習をします。

既習分野の問題を可能な限り、自分の力で正答までたどり着くことを目指します。

すぐに正答出来なくとも、段階的にヒントを与えることで、「自ら考え」てもらうようにアプローチします。

1週間の学習サイクル

「グループ授業」×「個別指導」のハイブリッド

■グループ授業(月・火)

週の前半で、その週で学ぶ事項の大枠の習得を目指します。

同じ目標をもつ仲間(ライバル)と切磋琢磨しつつ、効率的かつ網羅的に学習していきます。

■個別指導(木・金)

週の後半では、グループ授業で分からなかった部分の解決や、理解した内容の定着・応用を目的とした個別指導を行います。

週末に実施するテストの目標設定や、その目標達成のための課題設定など、ひとりひとりが自分自身としっかり向き合うようなアプローチもしていきます。

■テスト

毎週日曜日にはテストを実施します。

テストには、カリキュラムテスト(週1)・プレテスト(月1)・大テスト(月1)の3種類があります。